そんなお悩みをアロマで防カビシリーズが解決します!
小学生の間、毎晩、喘息の発作でゴホッゴホッ、ヒッーヒューッ苦しんでいました。そのしんどさ・つらさ。今体験されている方々の思いが痛いほどわかります。やがて年令と共に、喘息の発作の症状はアトピー性皮膚炎へと変わってゆき、最近までの長い間(40年以上になりますか…)、私はその症状に悩まされ続けてきました。
2011年のある日、偶然見ていたテレビ番組で「カビがVOC(揮発性物質)を発生させている!」と報道していました。
もともと、家具屋ですので、お客様のお住まいのカビ被害は決して珍しくないことはよくわかっていましたが、「単に汚い困ったもの」くらいの認識しかありませんでした。
しかし、VOCといえば、喘息やアトピーの原因…
「なに~っ!カビは"汚いもの"というだけではないんだ!危険なんだ!」
さらにカビについて調べていくと、なんとカビの増加はハウスダストの元凶・ダニの増加につながることがわかりました。というのも、カビはダニの好物であることがわかったのです。
カビを減らすことに効くものを調べていきました。しかし調べて出てくるのは身体に有害なものばかり。マスクをしてゴム手袋をしてカビ掃除をしている様子をイメージしてください。いかにも危険で、身体に悪そうですね。カビをやっつけたら身体もやっつけられてしまった・・・。これでは本末転倒です。いろいろな研究者の方にお会いしましたが、その度に返ってくるのは「カビ(真菌)はとても強いので退治はムリ」やら「換気と湿気とりが一番」というお答えでした。しかし実際問題、一日中陽の当たらない部屋、風の通らない部屋で住まうご家族が数多く存在している…
諦めませんでした。なぜなら私自身がアトピー性皮膚炎で本当に困っていたからです。
家具製造部の外部顧問の方のご紹介で化粧品業界に詳しい方とお話する機会がありました。その際にカビ対策はからだに悪いものばかり、という話になり…
「それならぴったりの香料がありますよ。」
まさか女性を美しくする化粧品に関わる「香料」というところから、カビの解決策が出てくるとは!
直接お肌に触れる化粧品やシャンプーに含まれる安全な香料で、カビの増殖を抑えられることを知ったのです。それをお聞きした後は、商品化に向けて、もう一直線です!
こうして、お子様はじめ家族みんなが安心して使えるこの「防カビシリーズ」が出来上がりました。
最近の学説によると、アレルギー症状が出るきっかけはよくコップに例えられます。コップの中にいろいろなアレルゲン(食べ物、ハウスダスト、揮発性物質などなど)がドンドンたまっていき、その人のコップの容量を超えたときに症状が出てしまうという学説です。つまり特定の物質だけが原因だとはいえない、複合的な要素が絡んだ病気ということになります。
このように、この病気にはいろいろな要素が複雑に絡んでいますので、この「防カビシリーズ」」で全て解決とは言えないと思いますが、私と同じ症状で苦しまれている方がひとりでも多く、この切実な悩みから解放されることを願っています。
アロマで防カビシリーズを使用した場合と何もしない場合を常温・常湿で5日間検証しました。
5日後、アロマで防カビシリーズを使用した場合はカビが増えていませんが、何もしない場合は黒カビが発生しました。
気づいていなくても、カビの胞子はどんな所でも常に空気中を浮遊しているものです。
そんなカビはダニと並ぶアレルギー原因物質で、アトピー性皮膚炎や喘息の原因です。
普通に呼吸しているだけでも、目には見えない空気中のカビ胞子や、カベ・カーペット・布団などに発生したカビを吸い込み、止まらない咳、我慢出来ないかゆさに苦しむ原因を、カビがつくります。
カビは実はそれ自体がアレルギーになるだけにはとどまりません。
アレルギー性疾患を持つ患者の8割がアレルギー反応を示すと言われているダニ。
カビはダニの大好物で、カビが繁殖すると、臭いにつられてダニまで繁殖させてしまいます。
アロマで防カビシリーズは、カビが嫌う香りの効果で塩素系成分や殺虫剤を使わずにカビの発生を抑えます。しかしこれまでは香りの効果が弱く、製品化できるほどのものではありませんでした。
国内の大手香料メーカーの長年の研究により、複数の香りを特別な配合でブレンドすることによって、広範囲へ強力に防カビ効果の広がることを実証し、香料による防カビシリーズの製品化が可能になりました!
本香料は医学・毒物等各専門機関と連携する国際的機関IFRAのIFRA standardに適合した、2香料です。
化粧品やボディーソープに使用されるものと同等の安全性の高い香料です。
IFRAについて(日本香料工業会HP)→http://www.jffma-jp.org/fragrance/safety/ifra-rifm.html#a03
アロマで防カビシリーズを使用した場合と何もしない場合を常温・常湿で5日間検証しました。
5日後、アロマで防カビシリーズを使用した場合はカビが増えていませんが、何もしない場合は黒カビが発生しました。
まず住宅用の中性洗剤と水拭きで汚れを落とします。
乾いた後は、仕上げに無水エタノールでしっかり殺菌!
繁殖の元となるカビをやっつけます。
お風呂場のカビは、お風呂場用の洗剤とブラシを使ってしっかり落としましょう。
使う場所にあわせてはがし具合を調節すると、
香りの強さを調整することができます。
取り付け位置は、できるだけ高い位置おすすめ!
香りが全体に広がりやすくなります。
(設置の際や落下には充分ご注意下さい。)
何を使ってもダメだった「カビの臭い」、「ペットの臭い」、「玄関の臭い」にぜひお試しください。
緊張緩和、不安の解消、安眠作用、鎮痛作用など、香りの中でも非常に幅広い効能を持つと言われるラベンダーの香りをイメージしてブレンドしました。
防カビしながら、ゆったりとリラックスできるお部屋を演出してくれます。
◇ゆったり過ごしたい寝室や子供部屋におすすめ。
神経疲労やイライラを鎮め、殺菌作用にも優れた、爽快感のあるミントの香りをイメージしてブレンドしました。
防カビしながら、すっきりと清潔感のあるお部屋を演出してくれます。
◇みんなが集まるリビングや玄関におすすめ。
成分 | 働き |
---|---|
香料 | カビの成長を抑える効果のある香りを独自にブレンドしました。 ソフトラベンダー・ソフトミントとも、国際的機関IFRAの基準に適合した香りで、化粧品やボディーソープに使用されるものです。 IFRAについて(日本香料工業会HP) |
保湿成分 | ゲルをしっとりさせ、香りの広がり方を調整してくれます。 化粧水の保湿成分としてよく使用されています。 |
乳化成分 | 水と香料(オイル)が混ざりやすくするためのもので、化粧品にも広く使用されています。 |
防腐剤 | 品質維持のためのものです。化粧品にも広く使われています。 |
紫外線吸収成分 | ゲルの型崩れや変色を防ぐためのものです。 |
水 | 香りの広がりを助けます。 |
![]() |
![]() |
どちらの香りもお試しいただく為に通常価格1,480円のところ、もう1つ付いて1,480円。さらに送料も無料にいたします。